こんにちは。Sumigonです。
高規格キャンプ場といえば、PICAですね。
今回は「PICA富士ぐりんぱ」に行ってきたので、レビューします。
PICA富士ぐりんぱの基本情報
営業 | 通年 |
住所 | 〒410-1231 静岡県裾野市須山字藤原2427 |
標高 | 約1,200m |
予約 | 公式サイトから予約可能 |
チェックイン | 13:00~19:00 コテージは 14:00~19:00 |
チェックアウト | 7:00~12:00 コテージは 7:00~11:00 |
施設 | 炊事場、トイレ、シャワー、風呂、売店 |
ゴミ | すべて無料で捨てられます |
PICA富士ぐりんぱ へのアクセス
東京から2時間ほど。アクセスは比較的良いです。
東名高速裾野ICからR469(大野原)経由で約25分です。
東名高速御殿場IC、東名高速富士IC、中央高速河口湖ICからも来られます。
いずれも南富士エバーグリーンラインを通って、山道を登ります。
場内マップ
こんな感じで、めちゃくちゃ広い!
私たちはグリーンエリアのテントサイトに宿泊しました。
グリーンサイトのテントサイト
グリーンサイトのテントサイトはざっくり以下の2か所に分かれます。
右側は平面サイト。平らですが、混んでます。富士山は見えないそうです。
左側は斜面サイト。結構斜面になっていますが、空いてて富士山が見えます。
悩みどころですが、私たちは斜面サイトへ。 オートではないので、ゲストハウス前の駐車場に車を停めて、カートで荷物を運びます。
私たちは遅めの時間についたので、近くまで車で運んでOKとのことでした。(ありがたい。)
さて、ここをキャンプ地とするっ
トイレ・風呂・炊事場
広いので、ところどころにトイレ・シャワー・炊事場があります。
炊事場
お風呂
日曜日の朝でしたが、タイミング良かったのかお風呂も貸し切りで入れました。

熱めのお風呂でリフレッシュできました
天気
2021年 9月 下旬ですが、めちゃくちゃ寒いです。
天気予報は曇りだったのですが、霧&雨できつかったです。 ここまでだと、せっかくのキャンプもウキウキしませんね。。 富士山も1ミリも見えませんでした。
まとめ
天気よければ最高だと思います!
ファミリーも多いけど、結構騒いでる若者・外国人も多かった印象。
夜まで騒いでいたので、受付に電話したらすぐに注意してくれました。
高規格なだけあって施設は充実しています。 綺麗な自然の中で、安心してキャンプできるのはとても良いなと思いました。
ただ、天気が変わりやすいので要注意です。
おまけ
富士ぐりんぱに行った際には、「とらや工房」にも行くことをオススメします。
コメント